いんことずぼら

気まぐれインコとズボラーの暮らし

アピオス栽培、失敗😭

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!

本日は家庭菜園についてです。

2年前から育てていた、大事にしていたアピオス。

ついにダメにしまいました💦

プランターに移植するも

アピオスは、マメ科なのに数珠つなぎの小さいイモみたいのができる、おもしろい野菜。

3大健康野菜でもあります。

他の2つは菊芋とヤーコン。

ヤーコンも育ててみたい✨

 

inkozubora.net

inkozubora.net

 

2年前ぐらいから少しですがアピオスを栽培をしていました。

地植えにして花が咲き、秋に葉が枯れてきてから収穫。

 

収穫が遅めのほうが甘くなると知り

それならプランターでほったらかしにしてみたらいいんじゃないかと思い(ずぼら発想💦)

今年はプランターに植えてみました。

 

元々アピオスって発芽するまでが長いので

早めに植えて気長に待っていたんですが

5月になっても何も変化なし。

 

これって...

 

やばいんじゃない...?

 

掘り上げてみることに。

 

土の中で発芽していてほしい!!

という願いもむなしく腐っておりました😭

 

 

きゃ〜!!

貴重なアピオスが!!

ホームセンターなどではあまり見かけないんですよね。

 

 

おそらくですが

雨降りが多く、加湿状態になり腐ってしまったんではないかと思われます。

 

 

奇跡!?

昨年地植えで植えていた場所に

アピオスらしき新芽を見つけました!!

 

やった〜!!

 

でもそこは

さつまいもコーナーになる予定なので

プランターへ移植しました。

 

今度は加湿にならないように

軒下で管理と。

 

これでうまくいくかも...!

と期待をしていたんですが...

 

 

すぐ枯れました😭

 

移植した時に根を傷めてしまったのかもしれません。

 

今年は無理なのか...


ん?またもや奇跡?

またさつまいもコーナーに何か生えてきています。

 

これは

もしかして

アピオスさん!?



f:id:koichobi:20240526065710j:image

 

まだ小さいけど

この感じだと

アピオス、もしくは山芋のような…

 

アピオスって小さいのでけっこう掘り残しがあります。

(じゃがいももけっこうある💦)

 

この芽は移植せず

このまま様子を見てみようと思います。

 

では本日もお読みいただきありがとうございます😊