いんことずぼら

気まぐれインコとズボラーの暮らし

暑さに強い花

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!

毎日暑いですし、

ずぼらの花壇の花の数も少し減っています。

ただ、暑さに強い花は勢いが続いています!

そんな花たちをご紹介しますね😃

我が家の暑さに強い花

 

エキナセア


f:id:koichobi:20230807071204j:image

こちらの花は圧倒的な存在感!

今、花壇の主役になっています。

我が家のはピンク色。

 

 

以前の記事にもご紹介しましたが

とにかく開花が長いんです。

 

inkozubora.net

 

 

咲き始めたなあ〜と思って

だんだん花びらが下がり

独特の形になり…

まだ枯れていないので1ヶ月とか咲いたままなのかも!?

 

毎年どんどん大きくなり

草丈もあるのでスペースは必要かも。

 

我が家の花壇はあまりスペースがなく

無理矢理植えた感じがあるのですが

それでも元気に育っています。

 

ハーブなので

あまり害虫もいないですね。

通りがかる方は

この花について聞いてくることが多いです。

 

 

マリーゴールド


f:id:koichobi:20230807071220j:image

こちらも夏の定番!

 

 

inkozubora.net

 

野菜と一緒に植えてコンパニオンプランツとしている方も多いかと思います。

 

今は野菜よりも元気に育っています。

 

我が家の畑の場合

半日陰のため

彼らが(ダンゴムシ)多いんです。

 

マリーゴールドの小さな苗を植えた時に何本かはやられました💦

 

しかも一晩で…

 

畑のお掃除やさんではありますが

苗は食べてほしくない…

 

 

ガウラ


f:id:koichobi:20230807182905j:image

こちらの花は歩道などにも植えられていますね。

強くてどんどん大きくなります。

 

それにこちらも開花時期が長い!

 

初夏から秋頃まで咲いてくれます。

こちらは1つの花は長持ちしませんが次々と咲いてくれます。

 

夏の花壇が寂しい時に重宝しますね。

 

 

 

ペチュニア


f:id:koichobi:20230807071257j:image

こちらは植木鉢で育てています。

 

咲き終わった花がらを摘んで

次々と咲いてくれていましたが

株の形が変になってきたので切り戻してみました。

まだ小さめ。

 

もう少ししたら復活してくることを願います。

 

 

ダイヤモンドフロスト

私の大好きな白い小花、ダイヤモンドフロスト。

今年は植木鉢で楽しもうと

コルジリネと植えたのですが…

枯れてるんです…

 

残念💦

 

 

 

モナルダ(タイマツバナ)


f:id:koichobi:20230807134749j:image

こちらの花は今年から植えてみました。

実はいただきもので

花の名前すら、分からず……

 

Googleレンズで調べてみたところ

タイマツバナと出てきました!

 

確かに松明(たいまつ)のように炎が燃え上がっているように見えます。

 

そして暑さに強いんです。

少しだけしか植えていませんが赤いので存在感がありますね。

 

 

ちょっと弱ってしまった花

 

アキレア
f:id:koichobi:20230807134931j:image

種から栽培しているアキレア。

7月最初までは頑張っていたんですが

今は少ししか咲いていません。

 

 

 

カタナンケ
f:id:koichobi:20230807135029j:image

 

種から栽培した

カタナンケのブルー。

こちらも最近咲いていません。

わりと草丈があり倒れ気味。

花が可愛いです✨

 

番外編

 

アピオス


f:id:koichobi:20230807182318j:image

今年も少し植えてみました。

ちょっと発芽率がよくなくて

小さめです。

 

 

 

 

そばにとうもろこしを植えたので巻き付いています。

色も奇麗ですし、可愛い花。

 

ただ...

においが少し苦手😅

秋の収穫までまだまだですね。

 

inkozubora.net

 

 

そろそろ秋冬のお花、野菜へと徐々に切り替わっていく時期ですね。

 

いつも

まだ小さい実がなっていたり花が咲いていると

なかなか切り替えれない私。

 

inkozubora.net

 

葉ボタン

キャベツやブロッコリーの種は

ポットに少し植えてみました。

 

秋冬野菜はインコの好きなアブラナ科がたくさんあるので、様子を見ながら切り替えていこうとおもいます。

 

では本日もお読みいただきありがとうございます😊