こんにちは!
春になって植物たちが動き出しやることも増えてきました😊
本日もまたまた
家庭菜園についてです。
ひよこ豆が好き
皆さんは
お豆さん好きですか?
豆って言っても種類がたくさんありますね。
枝豆(大豆)
落花生
えんどう豆
インゲン豆
小豆
などなど
私はどれも大好きです😊
特に採れたての枝豆、落花生が好きなので
毎年育てています。
できはあまり良くありませんが💦
本日は
豆は豆でも
ひよこ豆✨
食感がよく美味しい!
栗に似ているから好きなのかも?
あんなに美味しいものを一度育てて見たいなあ〜と
早速タネを購入。
そういえば
ひよこ豆ってあまり一般的ではないのか
栽培しているのを見かけません。
お店ではタネは売っていますが
苗は見たことがないような...
ひよこ豆を調べる
よくよくひよこ豆について調べて見ました。
ひよこ豆は
西アジア原産
乾燥を好み
とにかく湿気に弱い
梅雨がある日本では育てにくい
とのこと。
え〜〜!!
ずぼらなのに厳しくない...?
まあタネも買ったことだし
プランターならなんとかなる?かと思い植えてみることにしました。
苗までは...
なんとか発芽し、大きくなったので
プランターに植えてみました。
もしかしたら
このまま順調にいくのかな?
とワクワク☺️
1日1回
他の植物と同じように
水やりをして
数日。
元気がない!?
植えつけたばかりだし
水が足りなかった?
それとも加湿になって水枯れ?
どっちが原因なのか分からず
ちょこっとだけ水やりをしていましたが枯れてしまいました😭
2度目
もしかしたら植え替えに弱いのかも?と思い
今度はプランターに直接植えて見ました。
う〜ん、
なかなか芽が出ません。
どうなっているか土を掘り起こしてみたら
タネがなくなってる?
湿度で溶けてしまったのか
鳥さんにやられたのか
また失敗です😭
3度目
今はここです。
今度はちゃんと芽出しをしてから植えたらどうだろう?と
またチャレンジしています。
キッチンペーパーを濡らして
その中にタネを入れると3日ぐらいで芽(根?)が出てきました。
それをまたプランターへ。
水やりは控えめにして
上には鳥対策として不織布を被せて見ました。
果たしてこれでうまくいくでしょうか...
こちらは
畑のやらず豆。
芽が出てきました😄
心配していた
ぶどうデラウェアも新芽が✨
今までもいろいろ失敗を重ねてきましたね〜
この失敗はなかなかないかも...
どうかひよこ豆の芽が出てきますように....✨
では本日もお読みいただきありがとうございます😊