こんにちは!
本日はずぼらの話題です。
みなさん、お弁当って作ってますか?
私は料理が得意じゃなくて、ましてやずぼら。
ずぼらは毎日お弁当作りに悩んでおります。
素敵なお弁当を作っているブロガーさんもいてすごいなあ🤩って思っています。
お弁当の定番
料理のレパートリーが非常に少ないので、大体同じおかずが入っている我が家のお弁当。
何を入れようか悩んでいるわりには
同じものが結局入っています(;^ω^)
ずぼらの定番おかずを紹介します💦
ずぼらの定番おかず3つ
1.ミニトマト!
これはとっても重宝しますよね。赤の彩りにもなって野菜でもあるし、すき間を埋めるときにも活躍!
いつもよりすき間が大きめだとミニトマトを数個入れたり。
今年は子供のお弁当に入れるように家庭菜園でミニトマトを植えていたんですが、結局夏休みだったのであまり使わず。
新学期が始まった9月にはミニトマトが衰えてあまりならなくなってきました。
まだ緑の実がいくつか残っているので、期待してもう少し栽培を続けたいと思います。
2.たまご料理!
黄色のおかずといえばたまご料理!
定番としては卵焼きですね。
中にのり、カニかま、チーズ、など入れるものを変えて作っています。
ただ
寝坊したり時間がないときは
スクランブルエッグになります。
さらに
フライパンを汚したくない時は
小皿にたまご、塩を入れてまぜまぜし
レンジでチン!
途中でちょっとかき混ぜながらです。
やりすぎるとパサパサになります。
3.葉野菜、緑の野菜類
彩りに必要な緑!小松菜などの葉野菜の和え物など、湯がいて味をつけるだけ。
たくさんあれば湯がいて冷凍するのもいいですね。
我が家の場合
そのままそれが朝ご飯のおかずになることが多いです。
朝も昼も同じになることもしばしば(;^ω^)
いろどりは気にしてはいます...
メインになるおかずは
お肉を炒めたり、冷凍食品に助けられております。
たまに時間に余裕があっていつもと違ったおかずを作る時があるんですが
あまり評判がよくないんです。
料理が下手くそのなのでまあ仕方ないんですけどね💦
冷凍食品のおいしさには負けちゃいます。
昔と比べるとずいぶんと種類も増えておいしそうなものがありますね。
おかずは何種類入れる派?
私はだいたい3種類?ぐらいでしょうか。ミニトマトを入れると4種類。(トマトはおかずなのか?)
たくさん種類を入れたほうがいろんなものが食べれていいなあと思っていたのですが図書館で面白い本に出会いました。
もうタイトルからして読みたくなりました(#^.^#)
本のタイトルって大事ですね!(ブログもかも...)
おかずによっては1品でも素敵なお弁当になるんだなあって思いました。
可愛いわっぱのお弁当箱だとよりおいしそうに見えますね。
まだまだ続くお弁当作り。
ぼちぼち頑張ります(^^♪
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
もう秋ですね~