いんことずぼら

気まぐれインコとズボラーの暮らし

夏野菜の準備 小さな畑に何植えよう?

本ページはプロモーションが含まれています

f:id:koichobi:20220210094241p:plain

こんにちは!お久しぶりです。

もう2月も半ばですね~

花粉がもうすぐそこまできてます!

 

小さな畑に今年は何を植えよーか、

これもあれも植えたい、でも同じ科のものだと連作障害もあるしーと考えると

なかなか計画をたてるのも難しいです。

 

夏野菜はナス科がいっぱい

冬野菜はアブラナ科が圧倒的に多いのですが、夏の人気のお野菜はナス科が多いんですよね。

トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、ししとう、唐辛子。

 

そして、じゃがいもも🥔

この間じゃがいもを多めに植えました。多めといっても、10個ぐらいです。

2条植えで植えましたが

このスペースではちょっと多かったかも⁉️

f:id:koichobi:20220210092950j:plain

マルチの下にジャガイモが眠っております。

マルチシワシワすぎ😅

よーく見ると真ん中にネギが見えます。

 

昨年に引き続きピーマンやナスの周りには連作障害を防ぐために、コンパニオンプランツのマメ、パセリ、マリーゴールド、ニラ、

トマトにはバジルを植える予定ではあります。

inkozubora.net

 

植える野菜選び

定番のトマト、きゅうり、なす、ピーマンは植えたい。

採れたてが美味しいものもはずせない。

新しい品種も植えてみたい。

家族から人気がある野菜もちょこっと。

 

などなど考えてたらとてもスペースが足りないです。

頑張って密で植えても1つの品種を1株ずつぐらいでしょうか。

 

 

結局、何を選んだかというと

自分の好きなもの!

そう!

いも!

 

さつまいも、じゃがいも、さといもは外せない。かぼちゃもね。(カボチャはスペースをとるのでミニカボチャで立体栽培予定)

 

まず、いも様の定位置を確保して

他の野菜のローテーションを考えてみました。

野菜作りのモチベーションを上げるには、自分が好きなものを収穫して食べれる!と思うと頑張れる気がします✨

 

去年はさつまいもが不作でしたので、今年はちょっとだけ日当たりのいいところに場所を変えて栽培しようと思います。

(基本、あまり日当たりがよくない畑なのでどうなりますかね💦)

inkozubora.net

子供に人気がある野菜

家族の好きな野菜も少しずつですが、植える予定です。

 

やっぱり

 

トウモロコシ🌽ですかね。

となりのトトロのめいちゃんも好き?なトウモロコシ。

フルーツみたいに甘いのでほんと美味しいです。

採れたては格別です✨

 

ゴールドラッシュっていう品種がめちゃくちゃ甘いと聞いたので、この間種を購入してきました。

 

もう1つ購入したものは

黒もちトウモロコシ。

こんなトウモロコシがあることも知らなかったんですが、真っ黒なんです。

昔はもちもちとしたトウモロコシ(黄色、白もある)が主流だったようです。

食べ慣れている味とはちょっと違うらしくて気になり種を購入しました。

3株ほどしか植えれないですが、このトウモロコシも楽しみです。

 

トウモロコシの他にも

ねばねば系(おくら、モロヘイヤ)

きゅうり

枝豆も人気です。

 

枝豆は恋姫という品種にしました。

食感が栗みたいと説明書きにあったので、栗好きは一度食べてみたくなりました。

 

インコの食べれる野菜がない?

そうなんです!

 

人間優先で考えていたら、インコが好きな野菜を植えるスペースがないことに気づきました!

冬にアブラナ科をけっこう植えたので連作になってしまう。

そういえば

去年春から育てたアブラナ科野菜達は、虫だらけになってしまったんでした😅

 

 

なので、

インコのアブラナ科はプランターで防虫ネットをかけて育ててみようと思います。

セリ科、キク科も混ぜてばらまいてみました。まだ2月なんで早すぎますかね。

 

種まきを急ぐ理由

トウモロコシは早まきをして虫が発生する季節より早く収穫することで被害を受けずにすむようです。他のお野菜も早く始めれば収穫時期が早くなり長く楽しむことができますね。

 

ただ

私の場合

毎年2月後半から3月いっぱいまで花粉のため

体調が悪くなります。

窓の外を見ながら

土づくりしなきゃとは思いますが、外へ出ると劇的に悪化します。

花粉症の症状が出るこの時期って

家庭菜園いろいろやることあるんですよね。

 

なるべく今できること

土づくり、早すぎる種まき(これは失敗するかも?)していこうと思います!

 

では

最後までお読みいただきありがとうございます。