こんにちは!
今日は大好きな貝の話題。
みなさん、貝は好きですか??
私は
だ、だ.......大好きっ!!
今回は私の一番?大好きな貝をご紹介します。
(食べたことがない貝もまだまだあります)
それは,ニナ
貝って高級なあわびやサザエ、もちろん美味しいですよね。
貝の中でも
私の一番好きな貝は
ニナ貝!!
あまりスーパーなどでは見かけませんが(海から遠いから?)
海の近くに住んでいる方やと知ってはるかと思います。
貝って地域によって呼び名が変わるので
ニナ貝と言っても違う貝を想像するかもしませんね。
ニナ貝の別名は
シッタカ
ミナ
サンカクミナ
ツブ
ツベタカ
ビナ
シリタカニイナ
などなどたくさん!
地域によって呼び名が違って面白いですね( ^ω^ )
貝って種類が多い
私がニナと呼んでいたのは
●三角っぽい巻き貝
●黒っぽくて小さめな巻き貝
●ちょっと模様がある巻き貝
●長細めの巻き貝
これ、全部ひっくるめてニナ貝。
(めっちゃ適当。名前を知らなかったので、そう呼んでいました)
調べてみるとそれぞれ違う種類だということが分かりました。(今更ですが)
三角っぽいのがニナ貝。
黒っぽくて小さいのがクマノコガイ(おそらく)
丸くて柄があるものがクボガイ、ヒメクボガイ,ヘソアキクボガイ,イシダタミ(こんな貝だったような...)
細長めでちょっと味が苦目のはイボニシに似てるかな。
むか〜し,むかし
親戚のおじちゃんが漁師だった頃 一緒に採った記憶があります。
この貝達って岩にくっついてますね。
くっついてはいますが
特に道具は必要なく手の力で取れます。
宝探しみたいで楽しかったのを覚えています☺️
お取り寄せ
どうしてもあの懐かしい味をまた味わいたいと思いお取り寄せをしてみました!
山口県産のニナ貝(シッタカ)
入り口は茶色いふたで閉ざされてる。触るとまだ生きてます!
貝に緑の海藻がついてるもの
こちらは赤っぽい海藻が乗ってます
ニナ貝の食べ方
購入したお店から親切に湯がき方の説明書がついていました。
ただ湯がいたらいいと思っていたんですがコツがあるようです。
- まず洗う
- 鍋に海水の濃度の塩水(水1Lに対して30gほど)貝がかぶる程度入れ30分置く
- 貝に気づかれないように30分かけて沸騰させる(急だとびっくりして中に入ってしまうらしい)
- その後,量にもよるが10分ぐらい湯がく
できあがり!
海藻の色が変わってる❗️
巻き貝なので湯がいたあとは
つまようじか針で
刺してグルグルと回します。
(サザエのようにクルクルと。身がそんなに固くないので優しく刺して回すのがコツ)
うまくいくとしっぽまで綺麗にとれます!
全部とれた時は達成感がありますね。
つまようじで刺して...
ありゃ⁉️
ちぎれたっ...
うまくいけば
!!
成功!!
お味は...
やっぱり
✨サイコー!!✨
海藻を食べているので磯の風味があり濃厚な味。
サザエほど身が固くないので食べやすいんです。
尻尾の方の味が苦手な人もいて,頭の部分だけ食べるんだそうですが
私は全部食べちゃう派。
この貝を食べると元気がもらえます。
近年
貝の不漁が続いているようで値段も上がってきているようです😭
海に住んでいる貴重な小さな命。
ありがたくいただきます。
では
最後までお読みいただきありがとうございます✨