冬が本格的になってきましたね。
暖房器具がないと過ごせなくなってきました。
皆さんの大好きなご飯のおともは何ですか?
私は
大根おろしが大好きです。
朝ごはんには 大根おろしとご飯だけでテンションが上がります♪(´ε` )
ネットで調べてみると辛い種類の大根(辛味大根)があることを知りました。
あまりスーパーでは見たことがないので
自分で栽培することにしました。
辛味大根とは
辛味大根はその名の通り、
辛い!!
です。
そして水分が少なく大根おろしにしてもベチャっとなりにくい!
おそばなどの薬味にいいですね😄
辛味大根の中にも種類があります。
形が丸いもの
リンク
緑色のもの
リンク
まで様々ありますね。
我が家で栽培したのは
普通の大根より少し小ぶりなもの。
品種は忘れてしまいました💦
すいません。
初めての辛味大根栽培
我が家の辛味大根は細長いので
大根おろしでおろしやすいのがいいところ😅
本当はもうちょっと大きくなるのかもしれません。
小さいカブと一緒に収穫
葉っぱが普通の大根と比べると
トゲが鋭いです。
収穫の際、葉っぱの調理の際は
ビニール手袋をした方がいいです。
私は何回かトゲが刺さりました💦
すりおろしてみると...
分かりにくいですが手前に水分が流れるようになっています。
少しは水分が出ますが、普通の大根と比べるとだいぶ少ないですね。
そして、
味は
辛い!!
舌先がピリピリしますね。
それがまた美味しい✨
大根おろし好きにはもってこいの辛味大根です。
種は春まきもできるので
また植えてみようかなあと考え中😄
ではでは
最後までお読みいただきありがとうございました⭐️