いんことずぼら

気まぐれインコとズボラーの暮らし

インコの距離感

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!

 

みなさま

体調お変わりないでしょうか?

本日はセキセイインコいついてです。

インコの距離感

放鳥中なのですが

ケージの中にいる我が家の2羽。

 

ちょこっと写真を撮ろうと思ってカメラを近づけると

こいちゃんが警戒モード...

 

 

こい(なんだなんだ?ここからは侵入禁止!)

 

こいちゃんはちょびちゃんを守ろうと必死です。

 

私の心の中(こいちゃんの写真は撮れたから

どうにかちょびちゃんの写真を撮らせてもらえないでしょうか?)

 

パシャリ

遠目に撮れました😊

 

 

ちょび(!! なんだあれ?)

好奇心旺盛なちょびちゃんはカメラに近づいてきました😅

守ってもらってるんだけど

自分から近づいちゃう💦

 

 

ドーン!!

 

貫禄あるちょびちゃん。

ちょびちゃんの方が強いので

こいちゃんはちょびちゃんから逃げてケージの中へ。

守るのを諦めたかな😓

 

 

その後

ちょびちゃんもケージの中へ。

 

近くで仲良くしている場面もあります。

 

 

 

大半はこんな感じ。

 

 

 

絶妙な距離を保っています😊

 

ちょびちゃんが突っついちゃう時があるので

こいちゃんは安全な距離をとっているんだと思うんです。

 

 

人間も物理的な距離感って大事な気がします。

人それぞれ違うとは思いますが

たまにとても距離が近く話される人がいます。

 

悪気があってしているのではなく

性格や文化の違いなどの影響が出てるんだと思うんですが

近い人にちょっとびっくりします。

 

パーソナルスペースですね。

一般的に

親子や恋人など親しい関係だったら45cm以内でも不快にならなくても

知人や友人となってくると気になってくるようです。

 

人間もインコも距離感って大事ですね✨

 

この本

面白そう😊

 

 

 

inkozubora.net

 

では本日もお読みいただきありがとうございます😊