いんことずぼら

気まぐれインコとズボラーの暮らし

果樹プランター栽培 ブルーベリー失敗

本ページはプロモーションが含まれています

 

こんにちは!

早いもので、もう5月ですね。

連休の方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

今日は我が家の果樹のプランター栽培ブルーベリーについてです。

やられました😭

我が家に来てからもう何年か経っていたブルーベリーさん。

プランターで育てていて

長期収穫が楽しめたサンシャインブルーという品種。

 

inkozubora.net

 

inkozubora.net

 

 

 

あんなに元気だったのに……

 

ずほら

やってしまった…

 

枯れてしまいました(ToT)

 

 

 

 

毎年同じように管理をして2月頃にも肥料をあげていましたが、新芽が全然出ていなかったんです💦

 

もう1種類のオニールの方は

庭へ地植えに移植していて

つぼみをたくさんつけていたのでおかしいなあとは思っていましたが、サンシャインブルーは待てどいっこうに芽が出てきません。

 

まさか死んでしまったのでは?

きっと枝もまだ生きてるし、植え替えたらいいのかな?と株を触ったところ

 

グラグラ…

スルッ…

 

え?

抵抗なく根が抜けました。

 

枝は弱くみずみずしさが失われ

枯れ木のようです。

 

水やりをさぼったのがまずかったのだろうか

原因が分からず…

 

ブルーベリーさん

ごめんなさい!

 

しょんぼりとプランターを片づけ始め

土を掘っていくと…

 

彼がいました!!

 

それは

コガネムシの幼虫!!

 

根っこを食べられてしまうので彼らに捕食されると命取り……

 

植え替えたり

株元を不織布で覆い、虫が入らないようにするなど対策が必要なんですね。

 

コガネムシ…恐ろしや…

 

 

 

今残っているオニールの方もコガネムシにやられないか心配なので

株元に不織布をかけその上に砂利を載せてみました。

これで

大丈夫かな………

 

 

果樹の鉢植え何がいい?

ブルーベリーを植えていたプランターが余っているので

 

野菜に使うか

またブルーベリーを植えるか

それとも他の果物を植えるか

迷っていました。

 

 

ずぼらが果物を栽培する条件

  • 1本の木でも結実する
  • 寒さに強い
  • 乾燥にわりと強い
  • 病害虫が少なめ
  • 実が美味しい
  • 花が綺麗

など…

 

条件が多いです…

 

 

気になっていた果樹

キウイ(雄株、雌株2本いる…)

栗(2本いる…)

すもも(こちらも気になります〜1本でもなる品種もあり)

いちじく(気になります〜乾燥には弱め)

ぶどう(デラウェアが育てやすいと)

ポポー(最近、人気のある果樹)

フェイジョア(近くの店ではなかった)

パッションフルーツ(昨年、結局寒くて冬越しに失敗しました)

ユスラウメ(あんまり実が甘くない?のか?)

 

 

 

悩んだあげく

 

結局

ユスラウメ(梅桃)にしました!

 

 

実は

迷っているときに

ちょうど近くのお店で売れ残って半額になっているユスラウメを見つけたんです。

 

これは、運命かも!?と思い

救出しました。

 

ずぼら下調べによると(ネットでさっと検索しただけ)

わりと病害虫も少なめだそう。

 

よかった〜!!

 

ユスラウメについて

苗を購入してからユスラウメについて詳しく調べてみました。

バラ科の落葉果樹。

昔から観賞用としても庭木として植えられていたようなので懐かしく感じる方もいるかもしれません。

サクラのような白い花を咲かせ

小さい赤い実がなるし可愛いですね。

野鳥も好きなはず!

 

それと

病害虫はゼロではないことを知りました。

 

 

それは誰かというと...

 

やっぱり

 

コガネムシ…

 

彼の対策は必要ですね💦

 

 

それと

カミキリムシ系はやはり強敵です。

 

カミキリムシってたくさん種類がいるのですが、最近外来生物として日本に入ってきているカミキリムシがいます。

 

その名は

クビアカツヤカミキリ

 

聞いたことも見たこともなかった虫。

 

繁殖して日本の木にも被害が増えてきているそうです。

 

特に好むのはサクラ、ウメ、モモなどのバラ科の樹木。

 

えーー!!

 

ユスラウメって思いっきりバラ科!!

カミキリムシ系にやられると

木は命取りですよね。

地域によってはこの虫に懸賞金があったりします。

 

 

バラなどにもカミキリムシ(定番の日本の品種の方)がついて枯れてしまったという話をよく聞きます。

果樹となるとなるべく消毒はしたくないところ。

日々観察することが大事ですね。

 

今年のユスラウメさんはあまり受粉がうまくいっていないようなので、来年花を咲かせ赤い実をつけて食べれるように育てていきたいと思います。

 

では本日はお読みいただきありがとうございました😊