いんことずぼら

気まぐれインコとズボラーの暮らし

ムツゴロウさん、ありがとう!

こんにちは!

本日は先月亡くなられたムツゴロウさんについてです。

心からご冥福をお祈りします。

私が動物好きになったのは、子供の頃のムツゴロウさんの影響が大きいです。

彼の影響を受けた人はたくさんいてくれていると思います。

あの番組、ムツゴロウ動物王国

私の中でムツゴロウさんと言えば

あのテレビ番組なんですが

小説家でもあるんですね。

またプロの雀士でもあるという。すごいな...

 

私があのテレビ番組を見ていたのは

確か、小学生……

テレビで放送があると釘付けになり、次の日は友達とその話題で盛り上がりました。

 

小学生の時の私の夢は

友達と(この子もはまってました💦)いつかムツゴロウ王国に行って働くことでしたね。

 

猛獣でもひるまずコミュニケーションをとろうとするムツゴロウさん。

なかなか真似できませんし、様々な動物と仲良くなるムツゴロウさんを尊敬していました。

ムツゴロウさんはたくさん知識を持った上で動物と接していたんでしょうね。

 

印象的だったお話

番組ではいろんな動物のことを取り上げていましたね。

みなさんが印象的だったお話はありますか?

 

いろんな話がありました

 

犬(一番多いかも、セントバーナードのボス、犬ぞりも)

ツキノワグマ

ゾウやライオン

パンダ

馬(キチのお話)

他にもたくさん...

 

 

たくさんお話があった中で私が印象的で覚えているのが

 

私は

キタキツネ

 

うろ覚えですが

確かキックとクック、トマックいうキツネの話。

 

当時は小学生でキタキツネに会ったことはなかったのですが

絵本で印象的だったのでキタキツネが大好きだったんだと思います。

 

その絵本がこちら

 

 

 

 

今も持っている本はこちら3話入っています)

 

今でも

涙なしでは読めません...

 

 

 

キツネって犬に似ていてとっても可愛いです😆

モフモフしているし。

子どもの頃の焦茶の子ギツネは可愛すぎです!

 

一度宮城県にあるキツネ村にも行ってみたいなあ〜

 

 

(野性のキツネさんは寄生虫のエキノコックスを持っている可能性があるので触れ合うのは危険ですが、施設では感染対策をしているそうです)

 

Youtube

ムツゴロウさんってYoutubeもされていたんですね。

とても面白くて見入っちゃいました。

コメント欄を見ると

ムツゴロウさんはたくさんの人から愛されていのが分かります😁

 

もっともっと続きが見たかったのですが寂しいです。


www.youtube.com

 

図書館でもムツゴロウさんの本が並んでいたので今読んでおります😊

 

 

ムツゴロウさん

たくさんのギフトをありがとう!

 

 

これからも動物との関わりを大切にしてインコライフを楽しみます😁

 

inkozubora.net

 

では本日もお読みいただきありがとうございます✨

 

 

マジックテープっていろいろ使えるね


こんにちは!

更新があまりできず久しぶりの投稿になってしまいました😅

本日はずぼらの生活についてです。

 

ずぼらは常に普段の生活の動線をできるだけ少なくしたいと思っています😊

(ずぼら過ぎ〜〜💦)

いつの間にか

我が家ではマジックテープがたくさんあることに気づきました。

 

ずぼらの極み

マジックテープって便利ですよね😊

さっと取れてぺたっとつく!

 

インテリアにあまりこだわりのないずぼらは

ダイニングテーブルにたくさんマジックテープをつけています💦

つけられている物はこちら💁

 

1、リモコン

 

テレビのリモコンです。

リモコンってよくなくならないですか?

ちゃんと定位置がなかったんですよね…

今はダイニングテーブルの側面にひっつけております。

おかげで随分探すことが減りました。

時々、誰かさんが直していないときもまだありすが💦

 

 

2、100均のほうきとちりとり

 

100均のもの

長いこと使っています。

ちょっとだけ床にあるものを取りたい時にさっと出せてさっとしまえる、

違う場所に収納しているクイックルワイパーを出すこともなく掃除が終わるという優れもの。

(ちゃんと取りに行けばいいんですけどね💦)

 

私の場合

掃除は思いついた時にすぐ道具が手元にないとやる気を失いやすいんですよね。

 

なのでちょこちょこ掃除で少し綺麗な床が維持できます。

 

 

3、コロコロクリーナー

 

ちょっと重ためですが側面にくっつけております。

 

掃除機やクイックルワイパーだと取りにくいインコさんの羽が時々落ちてるんです。

ふわふわして手で取ろうとしてもすり抜けてしまう。。。

そんな時にコロコロだと一撃で取れちゃいます。

 

私がダイニングにいる時間が長いので

座ったままでも取れる位置に備えています。(動く気なし💦)

 

4、ティッシュペーパー

 

今の時期花粉があるので大活躍のティッシュ。

ダイニングにはトイレットペーパーも完備しているんですが、鼻をかむには肌が荒れちゃうのでティッシュペーパーが必要です。

でもテーブルの上にあると結構存在感あるんですよね。

 

なので

無理やりテーブルの真裏にくっつけています。

ちょっと取りにくいのが難点です😅

 

5、ゴミ箱

 

これは最近くっつけました。

ゴミ箱って部屋をスッキリさせるにはあまり数は置かないほうがいいですよね。

シンプルな暮らしをされている方だと家にはキッチンにあるゴミ箱1個だけとか。

 

憧れはしているんですが、ずぼらには毎回そこに捨てに行くとい行為が面倒で💦

 

割と倒れやすいゴミ箱だったのでダイニングテーブルの脚の部分に思い切って付けちゃいました。

 

なかなかここまでずぼらの方はいないと思いますが…

 

 

こんなにテーブルにくっつけると

見栄え的にどうなん?っていう感じですが

そんなにお客さんも来ないので

今のところ

自分たちが使いやすかったらいっか!と思っています。

 

使っているのは100均のマジックテープ(面ファスナー、粘着タイプ)

強度の強い物なら少し重い物も大丈夫そうですね😊

 

 

では本日もお読みいただきありがとうございます!

 

 

お皿洗いのやる気アップアイテム

こんにちは!

今日も花粉にやられております💦

ヒノキもそろそろ飛び始めていますね。

今日はずぼらの家事についてです。

 

好きな家事は何ですか?

家事っていろいろありますが、みなさんは何が好きですか?

料理好き、掃除好き、洗濯好きなど人それぞれですかね。

 

中には全部好きっていう方もいるのかもしれません。

 

私の場合は…

 

全部好きじゃない…!

 

というのが本音ですが

 

あえて好きな家事をあげるとすれば

 

トイレ掃除

 

でしょうか。

 

別に好きってことではないのですが

数年前から毎朝寝起きでするようにしたところ

無意識?(寝ぼけながら)でできるくらいになりました。

 

面倒くさい!と思う前に行動しているのでそんなに億劫にならないんだと思います。

 

inkozubora.net

 

inkozubora.net

 

苦手な家事

苦手な家事はほぼ全部。

 

料理は毎日献立考えなくちゃだし

掃除も1日でなんでこんなに散らかるんや…って思う

洗濯も量が多いとけっこう大変(;^ω^)

 

自分に時間と心の余裕があればもうちょっとやる気になるんじゃないのか?とも思います。

(一緒かな…)

 

今はやりたくないなあ~と

どの家事も後回しにすると

もっと面倒になってしまうんですよね~

 

特に

お皿洗い!

 

後でまとめてしたらいいやと置いておくと

面倒くさいのが10倍ぐらいになる気がします💦

 

手が荒れやすいので素手では洗いたくない。

そして私だけかもしれませんが

お皿洗いをしだすとくしゃみ、鼻水がとまらなくなるんです💦

水に花粉が溶け込んでる?

なんでだろう?

謎です…

 

 

1番楽なのは食洗機に頼ること。

 

 

けれど

食器の量があまり多くない時がけっこうあります。

そんな時は手で洗ってしまったほうが明らかに早い。

また

プラ容器など油っぽい料理の時は食洗機で汚れがとれていない時があります。

お鍋などは大きいので結局手洗いは必要です。

 

そんな時の神アイテムがこちら

 

ゴム手袋です。

 

 

私はこちらのSサイズを使っています。

ピッタリのサイズなので手袋を取るときは少し時間がかかります。

Mだともう少しゆったりしていたのかも?

 

いつもは近所の店で買ったゴム手袋を使っていたのですが

手袋が硬くなるのがとっても早かったんです。

 

手袋のビニールにたんぱく質や油、洗剤などが付くとどうしても硬くなっちゃうそうです。

 

なるべく長持ちするように毎回洗って水分を拭いたりしていたんですが

1か月ぐらいしたら

徐々に指が動かしにくくなり、2か月経つとかなり力を入れないと動かないぐらいになりました。

 

お値打ちなゴム手袋だから仕方がない

使いにくくなったらまた新しいものを買えばいい

というスタンスでいたんですが、最近買い物に行くのも面倒だと思い始めました💦

 

 

というわけで

長く使えていいものはないかなあと調べていたところ

こちらのマリーゴールドのゴム手袋はいいと知り早速購入。

 

今使い始めて2か月過ぎましたが

硬化してるようには感じません。

特に劣化した感じはなくて柔らかいです😊

 

手首のほうまでカバーされ

色も黄色で可愛いです。

 

なんだ〜

もっと前から使っておけばよかったなあと思います✨

 

シンクにお皿がある

黄色い手袋を見る

手に取りはめる

 

この動作をする間に

面倒だなあ〜

もうちょっと後にしようか〜

という気持ちが湧き起こりそうになりますが

それを乗り越え手袋をはめると動き出せるようになります。

あれこれ考えず動きだすことが

ずぼら=私には重要です!

 

 

何か面倒なことをする時って

お気に入りのアイテムがあれば少し気が楽ですかね。

 

まあ頑張りすぎず

ぼちぼち行きましょう!

では

本日も最後までお読みいただきありがとうございます😊

 

 

 

 

 

 

 

あこがれのシマエナガ

こんにちは!

気がつけばもう2月になりそろそろ花粉の季節になってきました。

今日は憧れの鳥

シマエナガさんについてです。

シマエナガとは

シマエナガはスズメ目エナガ科の鳥さん。

スズメより少し小さくて

冬場は白くまん丸くてとっても可愛い子。

重さは8gしかないそう。

セキセイインコは30〜40gあるのでだいぶ小さいのが分かります。

 

全日本シマエナガ協会ってあるんですね。

 

朝の某番組のキャラクターでもお馴染みのシマエナガさん。

テレビの子はクチバシが黄色なんですが

本物は黒っぽいはず。

 

この子は北海道にしか住んでいないようです。

だからこの辺では見かけないんですね💦

 

 

時々

もしかしてシマエナガ?と思って間違えるのが

 

ハクセキレイさん。

 

彼らはよくスーパーなどの駐車場に現れます。

人間をあまり恐れない子が多いですね。

ちょっと色の感じがシマエナガに似ている?ように思いますが

この子は大きめです。

このハクセキレイも冬場まん丸くなったら可愛いんです。

みんな丸いと可愛いですね。

 

癒しです。

 

 

1度は会いたい!

シマエナガさんが丸くなっているのは

ほんと癒されます。

 

うちのインコ達には負けちゃいますが(おバカ発言)

かわいい!

 

シマエナガは図鑑や写真集などでしか見たことがなく

1度でいいから実際に見てみたいなあと思っています。

 

この前

チラッとテレビで見たのですが

シマエナガを観察できるカフェがあるんですって!

いいなあ〜

1日中観察していたい!

 

冬場は寒いのでまん丸くなっていますが

夏場はあまり膨らむことがないのでシュッとしているとのこと。

丸い姿を見に行くのなら冬場ですね😊

 

 

では本日も

最後までお読みいただきありがとうございます✨